私の日課


私は毎朝、お抹茶を点てて飲むという日課があります。
皆さんも毎朝、水だとか、コーヒーだとか、いろいろなものを飲まれていると思います。
しかし、抹茶を点てて飲むという方は少ないのではないでしょうか。

これはとあるご縁で大阿闍梨さまから茶の湯の指導を受けるようになったからです。
御点前の手順を一日も早く覚えて身につけたいという一途な思いから始まりました。

道具を揃える
お湯を沸かす
抹茶を掃く等々
習ったことを思い出して準備を進めます。

そして、自分のために一碗のお茶を点てます。
先人が積み重ねてきた無駄のない手順と所作をより美しく再現するよう集中します。

日常のいろいろなことを忘れて、ただお茶を点てるという一つのことに向き合う

そんなある種瞑想に通ずるひとときを過ごす

自分の感性が研ぎ澄まされていくのを感じます。
とても清々しい気分になります。

こんな素晴らしい贅沢な時間を日課に出来たことを大変嬉しく思っています。


おまけに、抹茶はカテキンをはじめとする栄養成分が豊富な飲み物です。
カテキン→抗酸化作用、血糖値の上昇を抑制
テアニン→リラックス効果
ビタミンC→美肌効果
その他、ビタミンA、K、E
カフェイン→認知症予防
カルシウム、サポニンなどのミネラルも含まれていて
本当に健康に役立つスーパーフードなのです。

裏千家の大宗匠も毎日抹茶を飲まれていて、
今年98歳になられますが元気にご活躍されています。

私も美しく健康な人生へと歩んでいきたいと思います。





Copyright © 自由気ままないさみの日記 All Rights Reserved.